-
XFG-7
1900年頃
高さ 5cm 幅 8cm
SOLD OUT
ドームの作品の中でも、とても人気が高い菫の作品です。
すみれのモチーフの作品は、ドーム社のコレクターばかりではなく、
すみれコレクターの方も、1つは持ちたいものの一つのようです。
-
AV-51
1900年頃
高さ 17.8cm 直径8.9cm
お問い合わせ円
ドームの夏景色文様のベース。
ドームの花器の夏の樹林風景を表現しております。
綺麗な腐蝕酸化彫りをし、ジヴレ模様を綺麗に施し、
エナメル彩で木々を描いております。
ベースの形は均整 … 続きを見る
-
AV-71
1900年頃
高さ12cm、直径6.5cm
260.000円
こちらの作品は、ドームのミニチュアのベースになります。
オレンジ色のサリシュールが入り、アシッドで凹凸をつけて、
秋の景色を緑、オレンジ、黒などのエナメル彩で色付けております。
サ … 続きを見る
-
AV-62
1900年頃
幅 12.3cm 高さ 5.9cm
SOLD OUT
ドームの小ぶりのボウルの冬景色文。
こちらも一点一点、風景も木々も雪の繊細さに描いております。透明地に黄色、オレンジ色を練り込んで、アシッド(腐蝕酸化彫り)でエンボスをつけて、エ … 続きを見る
-
AV-53
1900年頃
高さ 12.2cm 幅 6cm
SOLD OUT
アールヌーボーのガラスの中でも、ドームのすみれは人気があり、多くのコレクターが収集しております。
今回、ご紹介のドーム ドリンキンググラスはエナメルの状態も大変よく、お薦めの逸品で … 続きを見る
-
XMC-10
1900年頃
24.5cm
SOLD OUT
ドームの四季の季節の中でも、特に人気のある冬景色文。
透明地に黄色、オレンジ色を練り込んで、木々、枝ぶりや雪上の風景をエナメルを使い、
綺麗に描いている。一点一点、風景も木々も雪の … 続きを見る
-
XXX-29000
1890年頃
高さ65mm 最大幅134mm
SOLD OUT
ガレ 水差。中国の水差しをモチーフにした作品で、巻貝と海草が混じり合うような空想世界を描いております。光を当てると、光の強弱でガラスの色合いが七変化します。アーティスティックな作品 … 続きを見る
-
AV-24
1900年頃
直径6.1cm高さ8cm底面6.9cm
お問い合わせ円
エミール ガレが製作したグラスです。
透明ガラス地に赤色ガラスを螺旋状に入れ込んでいます。
同作品は北澤美術館に所蔵されており、北澤美術館の「アールヌーヴォーのガラス」という
書籍 … 続きを見る
-
S-15-12
1890年代
高さ 8.7cm 口径 14.3cm
SOLD OUT
ガレの初期の作品です。
エナメル彩を使ってトンボでや花を描いております。
ジャポニズムの影響を受けているため、再生、勝ち虫と意味するトンボや花などのジャポニスムな
余白を生かした風 … 続きを見る
-
XXX28103
1900年頃
高さ 12cm 横 5cm 縦 5cm
SOLD OUT
ドームの有名な春の風景文です。
透明ガラスにピンク色を挟み、腐蝕酸化彫りで、ガラスの表面に凹凸(ジヴレ)をつけております。
薄いピンク地の鮮やかな色と木々の風景が綺麗に描いておりま … 続きを見る
-
XTKM-25
1900年頃
高さ 18.5cm 幅 15.5cm
1250000円
グリーン地のガラスに透明ガラスを被せ、その上に金箔を入れ込み、透明感のある赤色系のガラスを被せてあります。
表面は蓮の花を陽刻、陰刻で描き、深浅による表現がされています。
底部に葉 … 続きを見る
-
AU-31
1889年~1900年
高さ11.5cm
SOLD OUT
ガレ タツノオトシゴ文 花器となります。
海の中の海草に貝やタツノオトシゴが隠れていて、海流や海馬の口から水泡を綺麗に手彫りで表現しております。
光を当てると海中の妖幻な風景を浮 … 続きを見る
-
A
1900年頃
高さ 約40cm 口径 約8.5cm
お問い合わせ円
トランペットリリーがデザインされて、下部の花には金彩でラインされています。
グリーンとイエローの色が混じり合い、綺麗で明るい色が表現されています。
価格はお問い合わせください。